
あなたは車にかかっている「諸費用」についてどのくらい知識がありますか?
もしかしたら車を購入する時に支払った税金などの諸費用が戻ってくるかもしれません。
あなたは
「車を売った時の税金って戻って来るの?」
「売却した時にいくら戻ってくるの?」
「どんなお金が戻って来るの?」
と思いませんか?
そこで車を売却する時に関係する税金などの諸費用について解説しましょう。
もし車を売ることで戻ってくるお金があれば、ちょっとした臨時の収入になるので嬉しいですよね。
車を売却した時の税金や費用は?
車を売却する時の税金や諸費用はたくさんの種類があります。
それぞれが重要なものなので売却する時には避けては通れないものであり、かかせない要素といえます。
そのため税金や諸費用についてしっかりと理解することで、どの税金がどれだけ戻ってくるのかを知ることができるでしょう。
車の税金や費用の種類
車を売却した時に関係する税金や諸費用を説明しましょう。
まずは何があるのかしっかりと理解してください。
自動車税
自動車税は車に乗っている方であれば誰もが知っている税金だと思います。
ナンバー登録している自動車を所有していると納税義務がある税金です。
一年に1回、4月~翌年3月分の税金を納める必要があります。
乗用車は基本的に排気量によって税額が変わってくるので、愛車の税額を覚えていることもあるかもしれません。
また1年に1回4月頃に納税の義務があるので、この時期になると余分な出費がかさむので嫌だと思う方も多いでしょう。
車の売却時だけではなく自動車を乗る上でとても大切な税金なので、もし知らなかった場合は覚えておきましょう。
重量税
自動車税と同じで、自動車に乗る上で欠かせない税金のひとつです。
正式名称を自動車重量税といい、その使い道は主に道路や道路設備の保全などに使われています。
この税金を支払うタイミングは、新車登録時と車検時です。
新車購入時は「諸費用」としてひとくくりにされがちなので、気がつかない方も多いでしょう。
しかし車検時にはこの税額の高さが目立つと思います。
またこれは車検ごとに必要な税金なので「2年ごとに納める税金」と思っている方もいるかもしれません。
しかし正確には、車検ごとに支払うものと覚えておきましょう。
自賠責保険
自賠責保険は車を所有しているなら必ず入る必要がある「強制保険」です。
正式名称を「自動車損害賠償責任保険」などといいます。
こちらは自動車学校で習っていることが多いので、知っている方も多いでしょう。
自賠責保険の加入は強制ですが、加入期間についての制限はありません。
そのため数ヵ月間だけ加入するといったことも可能です。
しかし通常、自賠責保険は車検ごとに加入することが多いので、車検ごと(24ヶ月)の契約だと思っていても大きく違いはないでしょう。
しかし変則的な期間で加入していることもあり得るので、車検証にと一緒に保管してある自賠責保険の証書を確認してください。
リサイクル料金
リサイクル料金?と聞き慣れない費用かもしれませんが、自動車にとってはとても重要な諸費用となります。
リサイクル料金は車を最後に持っている人が負担する最終処分費用、といったようなものです。
のちほど詳しく説明しますが、還付というのがあるので覚えておきましょう。
任意保険
あなたは任意保険入っていますか?
任意保険とは民間の保険会社が提供している保険のことで、自賠責保険と比較すると保証されている内容がもっと充実しています。
これに関しては税金や諸費用とは違って、登録時や車検時などに直接関係ないですが売却の時にかかってくる費用として覚えておきましょう。
これらはすべて車を所有する時に必要なものなので、ある程度しっかり覚えておいてください。
税金や費用で何が戻ってくる?
車を売却する時に支払った税金が戻ってくることはあり得るのでしょうか?
正確には戻って来る場合があるということです。
どの税金や諸費用が返金の対象になるのか解説します。
自動車税
自動車税は廃車にした後、車の売却時に税金が戻ってきます。
つまり廃車にしないで途中で売却する時は返還されないので注意が必要です。
1年に1回、納税義務のある自動車税ですが、1年分をまとめて納税しているので廃車後に車を売却する時には月割で還付されるでしょう。
たとえば排気量2000ccの普通乗用車を6月に売却した場合、7月~翌年3月分の税金が戻ってくるので29700円の還付金がもらえます。
重量税
重量税は自動車税とおなじで、廃車した後に車を売却すると税金が戻ってくるんです。
車検ごとに納めている重量税も、自動車税と同じく月割で税金の還付を受けられます。
たとえば車両総重量1.5tで車検残月数が8ヶ月の車両を売却した場合、重量税(車検時の24ヶ月分)15,000円÷24ヶ月×8ヶ月=5,000円です。
自賠責保険
自賠責保険も考え方は重量税と同じで、廃車した後に車を売却すると月割で返金を受けることができます。
ただし自賠責保険の場合は「廃車日」ではなく、「保険会社への手続き日」となるので月末に手続きをする時は月をまたがないようにしましょう。
たとえば自賠責保険の残月数が10ヶ月で、24ヶ月分の自賠責保険料を納めている自家用普通乗用車を売却する場合は、24ヶ月分の自賠責保険料27,840円÷24ヶ月×10ヶ月=11,600円の還付となります。
リサイクル料金
リサイクル料金は廃車した時ではなく、途中で車の売却をした場合にだけ還付を受けることができます。
ここまで紹介した税金とは違うので注意が必要です。
考え方としては次の所有者からもらうリサイクル料金を、売却先から先にもらっておくと考えるとわかりやすでしょう。
またリサイクル料金は、車両ごとに金額が変わってくるので具体例をあげることはできません。
いくら戻ってくるのか気になる場合は、自動車リサイクルシステムのホームページで調べてください。
ほとんどの方は、約10000円~15000円ほどでしょう。
任意保険
任意保険は契約している民間保険会社によって変わるので、「保険会社によって変わる」としかいえません。
ただし残月数の月わりとなる場合が多いです。
たとえば12ヶ月120000円で契約して残月数が3ヶ月で車を売却する場合は、120000円÷12ヶ月×3ヶ月=30000円ということとなります。
しかし保険会社ごとに返金の条件は違ってくるので、自分の契約している保険会社へ事前に確認しておきましょう。
車を売却した時は「税金は売却する車を廃車にする時だけ返還される」「その他の費用は廃車しなくても戻ってくる」と覚えておくといいですね。
また売却先の業者によっては、返金されるはずだったお金を査定額の中に含んでいる場合もあるので、知らないうちに損をしているかもしれません。
そのため売却する時は「税金や諸費用で返金されるものはありますか?」確認することを忘れないようにしましょう。
2~3月あたりで売却するのは注意
車を2~3月に売却する時は注意が必要です。
自動車税は、4月1日~3月31日までの1年分を5月中に支払います。
払いの義務があるのは「車の所有者」です。
では3月31日までに売却してディーラーや買取店に引き渡せばいいのでしょうか?
そうではなくそこが大きな注意点となります。
車の所有者というのは、正確には「車の名義人になっている人」です。
たとえば3月31日に買取業者に売却しても、買取業者側が名義変更を行わないと4月1日以降も名義はあなたのままになっている可能性があります。
つまり車を売った後も請求されてしまうのです。
その場合は、買取業者に相談すれば自動車税の支払いは受け入れてくれるでしょうが、たまにトラブルになったりもしてしまうでしょう。
そうならないように2~3月中に売却する場合は、翌年の「自動車税」が届かないことをしっかりと確認してください。
自動車税が未納の場合は売却できる?
自動車税が未納だとしても車の売却は可能です。
ただし売却方法は少し特殊で、廃車の手続きを1度行ってから「登録」するという流れを取ることで可能となります。
これは買取業者によって受け入れてくれたり、受け入れてくれなかったりするところもあるので受け入れてくれるところを探しましょう。
手続きなども代わりにやってくれます。
もし買取業者をいくつも探すのが面倒だという場合は、一括査定サイトをうまく利用しましょう。
もし愛車の売却を考えていて、相場価格を知りたいのであれば【愛車の価格は?】車の売却を考えた時に相場価格を調べる方法を参考にしてください。
まとめ:簡単で便利な車買取オークション

車の買取業者をいくつも探すのは面倒です。
そんな時に便利なのは車の一括査定サイトでしょう
1回の申込みで複数の買取業者から相見積もりを取ることができるので、自分で何社も買取業者を探す手間が省けます。
しかし「何社も買取業者とやり取りをするのは面倒だ」と思うかもしれません。
たしかにメールや電話でいくつもの買取業者とやり取りをするのは時間もかかってストレスでしょう。
そこでオススメなのは車買取オークションのユーカーパックです。
見積もり自体はユーカーパックだけが行うので、やり取りは1社だけ済みます。
しかしその査定額を元に複数の買取業者からオークション形式で入札をしてもらうので、結果的に複数の買取業者とやり取りをしているのと同じ効果を得られます。
これなら何社ともやり取りをするストレスからは解放されますね。
車買取オークション【ユーカーパック】
『簡単・安心・高額買取』で車を売るお客様の為に作られたサービス【ユーカーパック】普通の一括査定サービスではありません!一括査定よりも高く売れるまったく新しい車買取サービスです!「ユーカーパック」の査定サービスは入力後の電話もユーカーパックからのみで、営業電話が一切ありません。一度査定申込みをするだけで最大2000社の業者からオークションの入札形式で買い取り価格を提示してもらえます。その中で「最も高い買取価格を決めれる」と言う画期的なサービス!!
ユーカーパックの強み!
- 電話は1本のみで強引な営業は一切なし
- 1分程の入力が終わると、ネット上ですぐに概算買取価格がわかる
- 申込みと同時に売却車種の買取相場がわかる
- 最大2000社の買取店が入札形式で価格を提示
- オークション形式で、取引はネットで入札買取額をチェックするだけ
ユーカーパックの実績!!
- 1度の査定で最大2000社から同時見積もり!!
- 買取会社は他社の入札金額も確認できるので、自然と競争力が高まります。
ユーカーパックの口コミ

「1度査定をしてもらうだけで、たくさんの買取業者に見積もりを行ってもらえる」
これはいい!
とても便利なシステムに惹かれ、すぐに査定を行ってもらうことにしました。
しかもユーカービッドという入札方式で、一番高く買取りを行ってくれる業者がすぐにわかるのもよかったですねー。
スムーズに買取を行うことができるということで、忙しい自分はとても助かりました。

作業も本当にスピーディーで1時間もかかってないですね。
一斉見積もりにありがちな、いろいろな業者から見積もりの連絡が来るようなことも一切なし。
入札が終わるまではユーカーパックとだけやり取りすればよかったので、面倒な営業もなくて楽ちんでした。
ただ思ったように買取価格は高くならなかったのですが、その価格が1番高値だと分かっているので踏ん切りもつきやすかったです。
といっても考えていた相場よりは、10万くらい高かったです。

これいいですねー。
本当に一番高値をつけてくれたところがすぐわかって、しかも買取価格も希望価格以上!
という、とても素晴らしい結果になり思わずガッツポーズしてしまいました。
それからの業者との契約はとてもスピーディー。
とんとん拍子に話が進み、念願の新車を手に入れるための大切な資金にすることができました。
次に新車を購入するときも、絶対に利用したいと思います。

とはいえ引っ越し業者の一括見積のように、いきなりいろいろな業者から連絡がきたらどうしよう?
という不安も少しはありましたが、本当にユーカーパックとだけのやり取りだけ。
笑えるくらい穏やかな日々(笑
結果的に一番高値の見積もり額を出してくれた業者に、買取ってもらうことができて大満足でした。
もちろんディーラーの見積もり額よりかなり高額になり、おかげでずっと乗りたかった憧れの車を手に入れることができました。
普通にディーラーに売っちゃう人は、このサービスはオススメです。

しかも査定時間をあまり待たなくていいのでよかったです。