車を買い替えようと思った時に、「長年乗ってきた車を売ろう」と思っている時や「あと何年乗ろうか迷っている」方もいるでしょう。
そんな時にひとつの節目として考えるのが、「納車から10年以上経過した中古車には買い取ってもらえるの?」といったことではないですか?
一般的に10年落ちの中古車は価値が大きく下がるといわれています。
そこで10年落ちの車は買取してもらえるのか、どれくらいの価値があるのかなどを詳しく解説します。
また買取や下取りのメリットなどについても紹介するので、これから車を売ろうと考えている方やあとどれくらい車を乗ろうか迷っている方は参考にしてください。
10年落ちの車は買取可能?
さきに結論からいうと、10年落ちの車でも買取してもらうことは可能です。
しかしどうして中古車は10年落ちがひとつの目安となっているのでしょうか。
その理由は、タイミングベルトなど消耗部品の交換時期になる可能性が高いからです。
そのため交換費用がかかってしまう10年落ちの車は敬遠されがちになっています。
また10年落ちの車のほとんどは、メンテナンスが必要になってくることから費用だけでなく手間もかかるのが大きな理由です。
しかし最近では10年落ちの車でも、車種やメンテナンスをすることによって状態が保たれていれば、十分に乗れるとされるので高額査定につながることも少なくありません。
10年落ちでも買取可能な車の特長

年式が古くても中古車として価値がある車はたくさんあります。
そのなかでも高額査定してくれる車はどのような特徴があるのか気になりませんか?
先ほど少し触れましたが、車種やメンテンナンスによって状態がしっかりしていれば高額査定をしてもらえる可能性があります。
では10年落ちでも高額査定してもらえる車の特長について紹介しましょう。
車の走行距離が短い場合
たとえば10年落ちの車であることのデメリットを解消することができれば、高額に買取してもらえるかもしれません。
多年式の車が敬遠されがちな理由は、タイミングベルトなどの消耗部品が交換になる可能性が高いからです。
そしてその目安は、走行距離が8万~10万kmを超えた車とされています。
そのため売却予定の車が低走行車であれば、高額査定してもらえる可能性は高くなるでしょう。
しかし10年落ちの車で1万kmほどしか走ってないような、走行距離が少なすぎる場合は状態によって査定額が下がってしまうこともあります。
車がフルモデルチェンジ前の場合
車のモデルチェンジの種類は「マイナーチェンジ」と「フルモデルチェンジ」の2つがあります。
メーカーや車種によっても違いますが、2年~6年周期でモデルチェンジするのが一般的です。
特にフルモデルチェンジの場合は、新型モデルに乗りたいユーザーが集中します。
そのためモデルチェンジがあると旧モデルが売れにくくなる傾向となるのです。
またフルモデルチェンジ後は価値が一気に下がることもあるので、モデルチェンジのタイミングは重要です。
車の状態がいい場合
車のメンテンスがしっかりされている場合は高額査定につながりやすくなります。
もし修復歴車でなかったとしても、10年落ちの中古車は故障するリスクが高くなります。
大切に乗ってきた車でもどこかで劣化していれば、それだけ査定額は下がってしまうのです。
しかし定期的にしっかりメンテナンスされている車ならば、このようなデメリットは最小限に抑えることができるでしょう。
そのため少しでも高く売れるように、定期的なメンテナンスは欠かせません。
市場で人気がある車種
市場にはたくさんの車が出ていますが、そのなかでも人気車種といわれるのは一握りだけです。
また同じ年式で同じ走行距離だとしても人気車種なら、査定額に大きな差が出ることも珍しくはありません。
そのような車は中古車としての価値が下がらないため、10年落ちでも高額で買取してもらうことができます。
また車体カラーも査定額に大きく影響をあたえるでしょう。
白や黒といった定番色が人気とされていますが、他にもその車のデザインにマッチしている色ならば人気が高くなります。
10年落ちの車はどんな状態が一般的?

車は走行していれば経年劣化がおこります。
車の重要な部分であるエンジンやタイミングベルト、タイヤなどのゴム部品、電装系など使用していると劣化するパーツは多く出てきます。
そしてメーカーによるパーツ保証はおよそ3〜5年、または6万〜10万kmです。
そのため10年落ちの車の場合は、保証期間はまず終了していることがほとんどです。
しかし中古車販売店によっては、独自の保証期間があるところもあります。
また経年劣化するパーツとしてはタイミングベルトが一番多いでしょう。
ゴムベルトであるため、一般的には走行距離10万kmや10年ごとに交換が必要です。
なおゴム部品では、バキュームホースやオイルシールも劣化しやすい部品となります。
もちろんタイヤも走行距離に応じて劣化するでしょう。
他にもフロントバンパーやサイドミラーのつけ根など、樹脂パーツも劣化しやすい部品です。
これらは直射日光や温度変化によって、白い粉をふいたような状態(白化)になっていきます。
さらにカーオーディオなどの電装系も経年劣化します。
端子は金属なのでサビついたり、ケーブルも負担がかかって劣化していくでしょう。
10年落ちの車でも買取可能な理由

一般的に価値が低いと思われている10年落ちの車は、高額で買取してもらえることがあります。
もし「絶対に売れそうにない」と考えて売却を諦めている場合でも大丈夫です。
しかしその理由がわからなければ信じることは難しいでしょう。
そこで10年落ちでも高額査定につながる理由を説明します。
古い車でも海外に輸出して販売する
よくいわれる「10年で10万km」の基準は、日本だけなので海外では適用されません。
海外の場合は、走行距離が50万km以上でも普通に走っています。
そのため海外に流通経路がある買取業者は、国内で売れなくなった中古車を海外で販売して利益を出しているのです。
また日本で製造された車は、海外に比べて車検制度がしっかりしてるので故障するリスクが低いといわれるのも理由のひとつです。
なので海外で日本の車を売ると人気があるので、高額査定につながりやすくなります。
売れる部品やパーツを売るから
メンテナンスがしっかりされていないと、10年落ちの車でも走行が難しくなることがあります。
その場合は「廃車になるのではないか?」と思うかもしれませんが、それでも買取してもらえる可能性はあります。
その理由は、買取専門業者は中古車に使われている部品やパーツが必要だからです。
そのため事故などで走行不可になった中古車でも、買い取ってもらえる可能性があります。
ただし品目ごとに需要の高いシーズンが違うので、しっかりと見極めることが大切です。
中古車として再販するから
10年落ちの車でも状態に問題がなければ、中古車として再販することができます。
もし年式が古い車でも販売価格が安くなるため、一定の需要はあります。
たとえば総額10万~20万円といった低価で販売されている中古車を見たことがありませんか?
このように人気が薄れてきたモデルでも、中古車として求めている人はいます。
そのため自分で価値がないと諦めてしまう前に、一度無料査定に出してみるといいでしょう。
「15年」「20年」落ちの車も同じ査定基準

同じ車に乗り続けていて、売却を検討している人もいると思います。
低年式の車では高額査定になりやすいですが、15年落ちや20年落ちの車でも10年落ちの車と同じような査定基準で買い取ってもらうことがほとんどです。
つまり多年式でも買取を断られてしまうことはほとんどありません。
しかし買取店によっては多年式の中古車は「価値ゼロ」と判断されてしまうこともあります。
車の寿命はどれくらい?

車の寿命は新車として販売されてから廃車(もしくは末梢登録)されるまでの期間で、「平均使用年数」として毎年発表されています。
この「平均使用年数」は乗用車の場合は約13年で、近年では毎年上昇を続けています。
車の部品は年数によって経年劣化しますが、走れば走るほど劣化も早くなります。
そのため年式は新しくても、走行距離が長い車は寿命も短くなります。
年数で考える寿命
「一般財団法人・自動車検査登録情報協会」では、平成30年3月末の乗用車の平均使用年数(新規登録されてから末梢登録されるまでの平均年数)は13.24年と発表しています。
これは前年度より0.33年増加しており、10年前に比べると1.57年も増加しているのです。
この平均使用年数は一時的な末梢登録も含まれるので、純粋な廃車までの期間ではありません。
しかし車が走れる年数、寿命は確実に増加傾向にあります。
さらに仕事で使われる業務用車両の平均使用年数はさらにのびており、普通貨物車は17年、バスなどの普通乗合車は20年にもなるのです。
走行距離でかんがえる寿命
車は走るほど劣化していきます。
ここまでに説明したように、メーカーのパーツ保証は6万〜10万kmほどです。
そのため廃車にする目安は、一般的には10万〜15万kmぐらいしょう。
ただし中古車の海外需要を考えれば、10万kmを超えた車でも売却することはできます。
車を乗り続ける場合も走行距離が10万kmを越えた場合は、交換が必要な部品は点検しておきましょう。
とくにタイミングベルトは切れたら車は走れなくなってしまいます。
なので売却する時も、劣化する部品の状態が査定に大きく響きます。
10年落ちの車は「下取り」「買取」のどちらがお得?

中古車を売却する時は、ディーラーの「下取り」と専門店への「買取」の2つ方法があります。
どちらの方法でも10年落ちの車を売却することはできますが、少しでも高く売れる方法を選びたいと考えていませんか?
では10年落ちの車は下取りと買取のどちらで売った方がいいのか、それぞれのメリットを紹介します。
下取りで売るメリット
下取りのメリットは、手間をかけずに売ることができることです。
通常は車を売却と購入するタイミングが一緒であるのが一般的ですが、この場合は売却と購入のタイミングを考える必要がありません。
両方の手続きを同時に進めることができるので、手続きの手間を最小限に抑えることができます。
しかし売却価格が買取よりも低くなってしまうのがデメリットといえるでしょう。
もしお金のことをあまり気にしないので、面倒な手続きをなるべくなくしたいと思う時にはオススメの方法です。
買取で売るメリット
買取を利用するメリットは、査定額が高くなりやすいことです。
ディーラーで下取りする時とは違い、買取を専門としているお店ならば中古車を再販するルートを持っています。
そのためメーカーや年式、走行距離に関係なく最大限の査定をしてくれる可能性があるのです。
ただし売却の手続きは少し面倒になります。
ですが手続きのほとんどは買取店が代理でしてくれます。
なので必要な書類を用意するだけで、かんたんに手続きを済ませることが可能です。
高額査定してもらうなら買取がオススメ
それぞれの方法にメリットやデメリットがありますが、高額査定を望んでいるなら買取がオススメです。
下取りの場合は相場価格より高く売れることはほとんどありません。
しかし買取の場合は年式や走行距離、モデルといった査定基準以外のところも査定価格に反映されることがあります。
たとえば人気装備がついている場合は、最低額にプラス査定されるでしょう。
そのような理由からも、価値が下がりやすい10年落ちの車は買取査定に出す方が高く売れるということになります。
10年落ちの車はなぜ下取りではなく買取がオススメなのか?
ここまで10年落ちした車は、下取りよりも買取で売却した方が高く売れると解説しました。
ではその理由についてもう少し詳しく解説していきます。
また高く売る時のポイントや方法に関しても紹介しましょう。
今乗っている車を相場価格よりも高く売りたいと思っている方は参考にしてください。
なぜディーラーの下取り査定に出してはいけないのか?

下取りの場合は、「車種」「年式」「走行距離」で決められた査定基準をもとに評価をするので年式の古い車はとても不利です。
さらに10年落ちの車となると、査定額が0円になることも。
もっといえば車の引き取り代を請求されることもあります。
また古い年式の車を下取りすると、ディーラーなどの販売店は「整備に手間とコストがかかる」「在庫期間が長くなるので管理コストが大きくなる」「海外への販売ルートがないので利益を出せない」などのリスクがあるのです。
そもそもディーラーは「車を売ること」がメインの仕事です。
そのため古い車の買取には力を入れていません。
下取りの場合は「10年落ちの古い車」は高く売れないと考えるべきです。
10年落ちの車でも高く売れる方法は買取店選びがポイント

ではどこに「10年落ちの車」を売却すればいいのでしょうか?
中古車の買取店に売るとしても、「販売ルートがある」「扱いが得意な車種」「市場のニーズ」などの要因が違うので、店舗ごとに査定額に差が生じます。
そのため実際に査定してもらわないと、高く買い取ってくれるか見分けるには難しいのです。
そこでオススメな方法が「車一括査定サイト」。
車一括査定サイトとは?
車一括査定サイトはインターネット上のサービスで、提携している複数の買取店へ一括で査定依頼ができるサービスとなります。
そしてサービスと提携している何百~何千社もの買取店の中から、住んでいる地域に対応している複数の買取店に一括して査定依頼することができるのです。
また提携しているほとんどの買取店は、無料で出張査定してくれるので自宅にいながら一気に買取店を競合させることが可能となります。
そのためかんたんに複数の買取店を競合させることができて、最高額で車を売却することができる方法なのです。
申し込み方法簡単で
- 売却する車の情報(車種や年式、総走行距離など)
- 売主に関する情報(出張査定先の住所や氏名など)
を入力するだけ。
申込みも1~3分ほどの時間で完了します。
このことから車一括査定サイトを利用することで、かんたんに複数の買取店を競合させることができるのです。
しかしこれまでに車一括査定サイトを利用したことがない場合は、「どこの車一括査定サイトがオススメなのかわからない」と思うでしょう。
そこで車一括査定サイトの中から、オススメなサイトを紹介しておきます。
10年落ちの車を高く売るなら安く買い叩かれないように注意

10年落ちの車を売る時の注意点は、安く買い叩かれることです。
古い車の場合は、「どうせ査定額はつかない」と、売ることをあきらめてしまいがちです。
このような安くしか売れないという思い込みを逆手に取って、ディーラーや買取店は車をできるだけ安く買い取ろうと考えています。
しかし説明したとおり、10年落ちの車でも十分に売却することができることはわかったと思います。
ただし10年落ちの車ともなると、店舗によって査定額が変わってくるでしょう。
だからこそ複数社に査定してもらって、それぞれの買取価格を比較することが重要です。
そうすることで好条件のお店を見つけることができます。
重要なのは古い車でも高く売ることをあきらめずに、高く買取ってくれる店舗を探すことです。
その時に複数の買取店から見積もりが取れる一括査定サービスは、最も有効な手段となるのでぜひ利用しましょう。
しかしこれまでに車一括査定サイトを利用したことがない場合は、「どこの車一括査定サイトがオススメなのかわからない」と思うでしょう。
そこで車一括査定サイトの中から、オススメなサイトを紹介しておきます。
紹介する車一括査定サイトは下記となります。
- ユーカーパック :買取業者からの電話がない、申込み直後に買取相場を知ることができる
- かんたん車査定ガイド :JADRIで認可された買取業者のみに厳選
それぞれ詳しくみてみましょう。
ユーカーパック
ユーカーパック は「オークション形式」を採用しているサービスとなります。
ユーカーパックの注目する点はやはり電話がかかってこないこと。
また5,000社以上もの車買取店と提携しています。
ただしユーカ―パックの提携している買取店は、大手買取業者が少ないという欠点があります。
大手買取業者が少ないので、買取価格に影響するのか少しだけ不安があるかもしれません。
しかしそれをカバーするだけのメリットもあります。
詳しくは下記の記事を参考にしてください。
-
ユーカーパックは車買取オークション!特徴やメリット・デメリット!
車を高く売るには、車を買い替えるディーラーで下取りをしてもらい車を売却するのもひとつの手です。 また複数の買取業者を比較して売却する、車一括査定サイトを利用する人も増えてきました。 さらに最近では車が ...
続きを見る
かんたん車査定ガイド
かんたん車査定ガイド の特徴はJADRIといった、「中古車の流通を健全とする団体」に参加している買取店のみと提携しているというところ。
最近では滅多にありませんが、悪徳業者が存在することもあります。
その点でかんたん車査定ガイドは、提携している買取店は少ないですが信頼できる買取店のみ厳選しているともいえます。
その他にもメリットやデメリットもあるので、もし利用するのであれば下記の記事を確認してください。
-
車一括査定サイトのかんたん車査定ガイド!特徴とメリット・デメリットは?
車の売却を考える時は、車の乗り換えで下取りに出す時などでしょう。 しかし下取りでは思ったほど車は高く売れません。 そんな時に車一括査定サイトを利用してみようと思ったのでは? また車一括査定サイトの中で ...
続きを見る
このように車一括査定サイトにもそれぞれ特徴があるので、ポイントを抑えておけばより高く売ることができるでしょう。
車査定・買取の窓口
このサービスは最近話題になっているサービスで、手間や時間を短縮できる魅力的なシステムとなっています。
そのため2019年6月現在ホームページ上では、利用者の「78%の人が満足」といわれているほど。
車査定・買取の窓口は大きな特徴は
- オススメの買取店を1社だけ紹介してくれる
- 買取店との電話が1社だけで済む
となります。
詳しくは下記の記事を参考にしてください。
-
車査定・買取の窓口で査定依頼?特徴と他サービスとの違いを解説
車を売却する時にどういった方法で売ればいいのだろうと迷ってしまったりしませんか? そんな時に思いつく方法として、車一括査定サイトなどで相見積もりを取ったりするなどの方法があると思います。 しかし車一括 ...
続きを見る
まとめ:10年落ちの車でも高く売ることはできる
ここまでの解説で10年落ちの車でも売却できることはわかったと思います。
車の状態にもよりますが、年式の古い車や走行距離が多い車でも買取してもらえる可能性は十分にあるでしょう。
また車の一括査定を利用すれば複数の買取店の査定を受けることも出来るので、少しでも高く売ることができます。
まずは10年落ちの車なんて売れないと思わずに、買取店の査定に出してみるのがいいでしょう。